日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一

結局ホークスやったな。
まぁやってる野球の質が違うわ。


こうなると毎回セパの差はDH制だ!って言う輩がいるんだけど絶対それは言い訳だと思うわ。
ツイで書いたやつのコピペで済ますけど、セがパに勝てないのは逆指名消えたのと、上層部の意識が低いのがここにきて表面化しただけ。
一番影響してるのは、V9を経験した王、広岡、森がパで監督をやって勝ち方を覚えさせた。
それを継承した当時の選手が今現在パリーグで指導者やって、更に広めている。
セリーグはそういう人達が少ない。


90年代中盤〜00年代初頭にかけてセリーグが勝ってたのは野村監督の力が大きかったのと、西武黄金期メンバーが各所に移籍して森監督が辞めてパリーグが色々と作り替えられてる時期だったこともある。
そのなかで唯一セリーグに対抗できたのは勝ち方を知ってるオリックス仰木監督だった。
つまり勝ち方を知ってるってのは相当にデカい。
仰木監督近鉄を率いて優勝してるので充分に勝ち方は知ってる人だったし。
対してセリーグは野村ID野球の遺伝子を継承しなければいけなかったのに、それを継承してるはずの人達が全然セリーグで指導者やってない。
おそらくセとパの差はここにある。
なので、セリーグが勝ちたかったら勝ち方を知ってる指導者を連れてきて長い年月をかけて浸透させていくしかない。
今のセリーグだと勝ち方を知ってるのは原監督だけじゃないのかね。
ただ来年再来年覆るようなもんじゃない。この差は。
土台を造ってきた年月が平成丸ごと入るわけだし。


セリーグにも昔は勝ち方を知ってる監督は居たんだよ。
藤田監督、野村監督、落合監督
ただ共通してるのは、辞めたあとに上層部がその監督の匂いを消しにかかること。
藤田→長嶋、野村→星野、落合→高木
こんなんじゃ後継者は育たない。
結局野村監督は楽天に遺伝子を置いてきて、今じゃ楽天は当時のヤクルトOBが多くなってる。
だから、何年後かは分からないけど楽天は90年代のヤクルトみたいなチームになる時期が来ると思う。多分。
ロッテもダイエー王監督の元でやってた人達が指導者にいるので、これも何年かかるか分からんが強くなる可能性はある。
西武、SB、日ハムは元々勝ち方を知ってるので強い。
オリックスは勝ち方を知ってた仰木監督のイズムを継承してそうなのが田口だけっぽいので、その田口が転けたら駄目そう。
西村を監督にしてる時点で勝つ気がないと思われてもしょうがないね。



要約すると、セパに差がある一番の原因は脈々と受け継がれてきた勝利の哲学。
DH制なんか関係ない。以上。